「スプーンで食べるおもち」を食べてみた🎍

「スプーンで食べるおもち」を食べてみた🎍

今年も残すところ僅かとなってきました。
今年の事は今年のうちに!
新しい年を迎える準備を進めていきましょう🌞

さて、日本のお正月と言えばお餅ですが、介護が必要になってくるとお餅を食べる事が難しくなってしまう方もいらっしゃいます。噛む力や飲み込む力が弱くなると、お餅はのどに詰まったりお口の中に張り付いたりして危険な食品になってしまいます。
先日、お取引先の方から介護食のサンプルを頂いたのですが、それがなんと「おもち」でした!介護食として発売されている「おもち」がどれくらい「おもち」なのか、本部メンバーで試食してみました!

赤いパッケージが「おもち」、緑のパッケージが「おもち よもぎ」  「こしあん」はおまけ

ふつうの「おもち」「おもち よもぎ」の2種類のラインナップになっています。
パッケージには「かまなくてよい」との表記があります。また、「なめらかでべたつかない」「はりつきにくい」の表記もあります。

開封してみましたが、水分量が多くプルプルしています。
食べてみた感想は「まるで飲み物みたい!」なお餅です!
国産のもち米粉を使用しているので風味はお餅そのもので、単体でも甘さが感じられます。
「こしあん」のサンプルとセットで食べると、おやつにピッタリでした!
「おもち よもぎ」も、よもぎの香りがあるので違った味わいを楽しめます!

左が「おもち」、右が「おもち よもぎ」  「こしあん」も滑らかで食べやすい

「バランス献立 スプーンで食べるおもち」、「バランス献立 スプーンで食べるおもち よもぎ」は、メーカー希望小売価格172円(税込)です!*「こしあん」は付属しません
介護の太助でもお取り扱いしておりますので、気になる方はお近くの事業所までお問い合わせくださいませ!

記事作成:本部(K.I.)

株式会社介護の太助は福祉用具のレンタル・販売、住宅改修を行っています。
ご興味のある方、少しでも気になる事がある方はこの機会にHP右上のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。また、サービス内容に関するお問合せにつきましては、最寄りの事業所へのお問合せも大歓迎です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!